TOKYO TOKYO  Today to Tomorrow TOKYO TOKYO  Today to Tomorrow

YOYOGI AREA

代々木エリア

東京2020大会と共に変わりゆく東京のまち

東京都心の代々木エリアといえば、新宿、渋谷、表参道、原宿などの繁華街に挟まれるようにして広がる代々木公園が有名です。1967年に開園した代々木公園は、春には桜の名所として、秋には映画のような紅葉を見ることができます。そのほか有名なランドマークでは、明治天皇と昭憲皇太后の霊を祀る、東京で最も有名な神社のひとつの明治神宮があるのも、ここ代々木エリアです。

スポーツ、自然、歴史が融合する場所

東京の中心地、代々木の街を歩くと、広大で美しい公園や数々のランドマーク、若者文化の発信地としての歴史、そして2度にわたる東京オリンピック・パラリンピックの開催など、さまざまな顔を持っていることに気がつきます。多数の国際的なイベントを通してあらゆる文化や伝統、そして食文化までも融合し、人々を結びつけてきた代々木エリアは、常に進化を続け、訪れた人を魅了しています。

シティキャストが語る 東京2020大会が私たちに残したもの

観光の魅力のひとつは、現地の人々とのコミュニケーションです。しかしながら、「コミュニケーション」は言葉によるものだけではないこともあります。相手を思いやった行動や何気ない気遣い、笑顔、そして旅行者に素晴らしい思い出ができるように全力で努めることもコミュニケーションでしょう。
約1000年前の書物にも語源の記載があり、私たちが「おもてなし」と表現するそんなコミュニケーションは、日本や東京の文化として、1000年経った今でも私たちの生活に色濃く残っています。

代々木のInstagramエフェクト

東京を旅する楽しさを伝える
Instagramエフェクトをつくりました!
エフェクトをつかって代々木の
大会会場や周辺観光スポットでの写真を撮影しよう!
バーチャルな東京旅行をお楽しみください!

SPOT AROUND

スポット一覧

国立競技場
東京2020大会の開会式、閉会式が行われたメイン会場
赤城神社
隈研吾氏によって設計、デザインされた特徴的な拝殿を持つ神社
竹下通り
クレープなどのスイーツも楽しめるカワイイ文化の発信地
ユニバーサルデザインタクシー・多言語タクシー・電子マネー導入
あらゆる人に配慮した誰もが利用しやすいタクシー
新宿割烹中嶋(懐石料理)
伝統的でモダンな美しい日本料理が楽しめるレストラン
国立代々木競技場
二度のオリンピック・パラリンピックを開催した歴史的な競技場
日本オリンピックミュージアム
日本のオリンピック・ムーブメントの発信拠点
東急プラザ 表参道原宿
万華鏡をイメージしたエントランスが印象的な複合商業施設
はるのおがわコミュニティパークトイレ
誰もが快適に利用できる透明ガラスのトイレ
東京体育館
東京2020大会の卓球競技の会場
明治神宮
日本一の木造明神鳥居を構える神社
SunnyHills南青山
世界的建築家の隈研吾氏が手がけた建物
東京メトロ無料Wi-Fi
東京メトロの各駅に導入された無料Wi-Fi